「奏奏 sousou・夏休みキャンプ保養」2次募集
2024/07/05
信州・四賀の保養施設
「奏奏 sousou・夏休みキャンプ保養」2次募集
日程:7月26日(金)~30日(火)4泊5日
ところ:奏奏sousou 敷地内(長野県松本市五常 4563-5)
対象:福島原発事故後、彼災地で保養を希望する子どもと家族 15 名程度
*先着順
趣旨:防災と身体のケア(自然療法と音楽)
キャンプを通して災害時に必要な知識や技術、自分の身体を守る術を養う。
テント設営、火おこし、かまどでご飯炊き、救急法体験(心肺蘇生法、止血法
など)
・自然療法(快医学)とよもぎ蒸し体験
よもぎ蒸しは、身体全体を気持ちよく温めしっかり汗を出して老廃物の排泄を促し、ミネラル、良質なタンパク質、油などの栄養を食事でしっかり補給していきます。そして、特に解毒と排泄の要である肝臓、腎臓、腸などを気持ちよく温める内臓の手当てを行いながら内臓をケアしていきます。
(よもぎ蒸しは保護者の方全員体験します)
担当:橋本俊彦(鍼灸師) スタッフ
・世界のシンセサイザー第一人者によるシンセサイザーワークショップ
担当:松武秀樹 https://ja.wikipedia.org/wiki/松武秀樹
参加費:子ども(小中学生)4.000円 大人8.000円 乳幼児無料
*食費・宿泊費込み
・期間中のよもぎ蒸し体験・快医学健康相談は参加費に含まれます。
*キャンプ期間の前後泊可(別途料金) * 現地集合・解散。
最寄駅 JR松本駅・JR明科駅から公共交通バス又は自家用車
* 交通費の補助制度はありません。各自ご負担ください。
主催:奏奏sousou (まつもと子ども留学基金が運営する保養施設)
お問合せ:メールhashi22jan@gmail.com
電話:090-3757-1998(橋本)

「奏奏 sousou・夏休みキャンプ保養」2次募集

日程:7月26日(金)~30日(火)4泊5日
ところ:奏奏sousou 敷地内(長野県松本市五常 4563-5)
対象:福島原発事故後、彼災地で保養を希望する子どもと家族 15 名程度
*先着順
趣旨:防災と身体のケア(自然療法と音楽)
キャンプを通して災害時に必要な知識や技術、自分の身体を守る術を養う。
テント設営、火おこし、かまどでご飯炊き、救急法体験(心肺蘇生法、止血法
など)
・自然療法(快医学)とよもぎ蒸し体験
よもぎ蒸しは、身体全体を気持ちよく温めしっかり汗を出して老廃物の排泄を促し、ミネラル、良質なタンパク質、油などの栄養を食事でしっかり補給していきます。そして、特に解毒と排泄の要である肝臓、腎臓、腸などを気持ちよく温める内臓の手当てを行いながら内臓をケアしていきます。
(よもぎ蒸しは保護者の方全員体験します)
担当:橋本俊彦(鍼灸師) スタッフ
・世界のシンセサイザー第一人者によるシンセサイザーワークショップ
担当:松武秀樹 https://ja.wikipedia.org/wiki/松武秀樹
参加費:子ども(小中学生)4.000円 大人8.000円 乳幼児無料
*食費・宿泊費込み
・期間中のよもぎ蒸し体験・快医学健康相談は参加費に含まれます。
*キャンプ期間の前後泊可(別途料金) * 現地集合・解散。
最寄駅 JR松本駅・JR明科駅から公共交通バス又は自家用車
* 交通費の補助制度はありません。各自ご負担ください。
主催:奏奏sousou (まつもと子ども留学基金が運営する保養施設)
お問合せ:メールhashi22jan@gmail.com
電話:090-3757-1998(橋本)
