2022年 秋の快医学30時間講座

松本、福島で開催します。

・松本
前半10月22日(土)・23日(日)
後半11月19日(土)・20日(日)

ところ:シェアスペース五常(松本市)
参加費:6万円 

・福島
前半11月12日(土)・13日(日)
後半12月3日(土)・4日(日)

ところ:銀河のほとり(須賀川市)
参加費:6万円

お申し込み:hashi22jan@gmail.com
0263-75-8608(はしもと治療室)


信州・松本はすでに朝夕涼しく過ごしやすくなっています。

現在、まつもと子ども留学基金の寮には、

福島から一家族がリトリートで滞在中です。

昨日は健康相談を行い、同時に併設しているよもぎ蒸しを体験、

しっかり汗を出してもらっています。

人は進化の過程でどのような食べものを摂ってきたのだろうか?

快医学では歯の構成に添った食生活をすすめている。

人の腸の長さから考えると動物食でもなく、

植物食だけでもない雑食性の動物に近いだろう。

呼吸から食を考えると人がどのような食生活をしてきたのかが,

わかってくることに気がつきはじめた。

呼吸とは肺胞と血液とのガス交換の外呼吸と

細胞と血液のガス交換である内呼吸に分けられるが、

内呼吸がしっかりできていることが息のポイントになる。

これが食と密に関わっている。

息・食・動・想・環のはじめにきている「息と食」

見つめよう、わたしの、あなたの「ここちよさ」

快ラボ 〜信州・快医学フォーラム2022~

2022年10月8日(土)・9日(日)

テーマ:「快医学と養生」
会場:松本市四賀支所 ピナスホール

快医学とは…
伝統医学・自然医学・近代医学の良いところを組み合わせ、『子どもから大人まで誰もが実践できる方法』として 体系化された自然療法です。
自分の呼吸・食べ物・身体の動かし方・想い・環境を心地よいと感じる方向へ整え、健康で自由に生き生きと 本来の自分を生きていくことを目指す現代の養生方法です。

今回のフォーラムでは、保養の必要性を訴える映画「かくれキニシタン」と快医学の実際を体験してみてください。

会場:ピナスホール 
10月8日(土) 映画上映 
「かくれキニシタン」
〜声を上げる10年目の福島〜
入場料金 800円
ところ:多目的ホール 
13:30受付開始
14:00~映画上映 上映時間69分
休憩 10分
15:20~16:10
トーク対談:
「福島の現状と保養について」
監督の関久雄さん(NPO法人ライフケア)
中野瑞枝さん(まつもと子ども留学基金)

 
10月9日(日)〜快医学体験〜
大人 入場料1000円  小中学生:500円
※おみやげ付き

会場:ピナスホール
10:00〜11:00 
快医学入門
(快医学の全体像と養生について)
快医学とは?養生とは?  
担当:野本美保、我妻啓光、橋本俊彦、
佐藤令
11:00〜15:00
快医学の体験〜各ブースに分かれ体験。

主催:快ラボ実行委員会
松本市岡田町793−3(はしもと治療室内・橋本)
連絡先:090-3757-1998
メール:hashi22jan@gmail.com

協賛団体:
NPO法人快医学ネットワーク
NPO法人ライフケア
NPO法人まつもと子ども留学基金


NPO法人ライフケア主催の砂浴合宿のお知らせです。

既に定員近くまで申し込みがありましたが、今月に入り急にキャンセルが相次ぎ、追加募集しています。

今回の合宿はへっついの支援事業として行われ、収益は保養の拠点となる物件購入の資金になります。

皆様のご参加、ご協力をおねがいします。

<期 日>
8月27(土)~29日 (月)
遠方から参加の場合、前泊可
<日 程> 
「一日目」:佐渡両津港集合(12時10分)―平沢海岸へ ―砂浴(12時半~15時半)―温泉―移動 へっついの家着(17時半)―夕食(19時~)― 交流会、手当て会、― 就寝
「二日目」: 起床、朝食(7時半)― 出発(8時半)、城が浜海岸(9時)、砂浴(9時~14時)、温泉(14時~15時)、赤泊、市場などミニ観光 ― へっついの家着(17時)、夕食(19時)交流会(20時)、能、音楽などを予定。 就寝
「三日目」: 起床(6時半)、朝食(7時)、出発(8時半)―平沢海岸で希望者は砂浴(9時~11時)、両津港着・解散(11時半)※カーフェリーは12時半発、新潟港着15時

●宿泊施設: 
佐渡保養センターへっついの家 (新潟県佐渡市貝塚575)

●スタッフ: 橋本俊彦、関久雄、酒田忠彦

●料 金:3万6千円(送迎費、ガイド料、食費、施設利用料、保険代、資料等)

●問合せ先: 
関久雄(080-5227-2110)
メール(sekihisao4628@gmail,com)
橋本俊彦(090-3757-1998)

< 2022年08>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
プロフィール
橋本俊彦
橋本俊彦
1956年 福島県生まれ
1992年 東京医療福祉専門学校 鍼灸・あんまマッサージ指圧科卒業 鍼灸学校在学時、瓜生良介先生に出会う。1994年 福島県郡山市に快医学健康・鍼灸治療室開設。斎藤巳乗先生にオステオパシー誇張法を学ぶ。現在、快医学30時間講座を各地で開催。 2015年 治療室を長野県松本市に移転。
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人